土井城(どいじょう)

所 在 地  田辺市中芳養西野
標   高  32m
比   高  8m
築 城 者  平井掃部頭(湯河氏家臣)
築 城 年  不明
  式  丘城
遺   構  曲輪   
登城時間  5分
 

歴 史

  土井城は芳養川中流域である中芳養西野地区にあり、芳養湯河氏家臣平井掃部頭の居館である。
 なお土井城より北方約600mにある横手山城(田辺市)を詰城した根小屋式の城郭であったと思われる。
 

現 状

 土井城は中芳養西野地区にあり県道199号線沿いの台地にある。
 城跡は現在梅畑に開墾され、東西30m、南北40m程の台地部分が主曲輪であり、一段下がった南側にも腰曲輪状の平坦地があるが遺構であるかは不明である。  
                               

地 図





紀南地方の城跡