富安城(とみやすじょう)
所 在 地 御坊市湯川町富安 標 高 82m 比 高 60m 築 城 者 湯河氏 築 城 年 不明 形 式 山城 遺 構 曲輪、堀切 登城時間 20分
歴 史富安城は湯河氏の居城である亀山城(御坊市)二の丸のの北側に位置し、また小松原館からの馬場が富安城まで延びていたことと、湯河氏菩提寺である鳳生寺の裏山に築かれていることから、亀山城の北側を防御する出丸の役割も担っていたと考えられる。また鳳生寺は7代目湯河光英により建立され、境内には永享8年(1436年)頃に光英に仕えた家臣団の墓石が祀られている。 |
現 状富安城は25m四方の主曲輪と、周辺を幅5mほどの腰曲輪が取り巻き、また日伏神社に通じる尾根には堀切と横堀状の窪みがあるが、シダが生い茂り形状が確認困難となっている。 |
写 真 |
シダが生い茂る主曲輪 | 腰曲輪 |
日伏神社方面尾根にある堀切 | 亀山城遠景 |
鳳生寺案内板 | 宝篋印塔と湯河氏家臣団墓石 |