若田城(わかたじょう)
所 在 地 有田郡有田川町修理川 標 高 243m 比 高 142m 築 城 者 畠山氏 築 城 年 不明 形 式 山城 遺 構 曲輪 堀切 土塁 畝状竪堀群 登城時間 30分
歴 史「寒川村史」によると永禄5年(1562年)寒川直政が石垣荘鳥屋城(有田川町)攻略の途次に、有田郡修理川大戸台にて、さきに降伏した小野城主畑山(畠山)為朝のために鉄砲で狙撃され、家臣ら3名が討死したとの記述が残されており、この小野城は若田城を指していると思われる。若田城は位置的に畠山氏の所領内にあり、美山方面からの敵に備え築かれたと思われる。 |
現 状若田城は有田川支流の修理川沿いに国道424号線を美山方面に進むと、有田鉄道バス美山線「経谷口」バス停から修理川を横断し、関西電力により整備された保守用山道を登ると城跡に到達する。城跡は標高243mの山頂に南北50m、東西15mの主曲輪があり、櫓台のような土盛り部分と西側には低い土塁が残る。 主曲輪の東、南、西側三方に腰曲輪が配置されて、北側尾根には堀切と尾根の横移動を妨げるための竪堀が4条落とされている。 また西側尾根に向けて堀切と畝状竪堀群があり、竪堀が合流して一部横堀状になっている。 若田城は各尾根に向けた防御を堀切と竪堀を組み合わせることで、防御性を高める工夫はなされた城である。 |
写 真 |
経谷口バス停 | 登り口 |
関西電力保守用山道 | 主曲輪 |
主曲輪櫓台 | 主曲輪土塁 |
北尾根竪堀 | 北尾根竪堀 |
北尾根堀切 | 西側腰曲輪 |
西側尾根畝状竪堀群 | 西側尾根畝状竪堀群 |
経 路 |