小中城(こなかじょう)

所 在 地  日高郡日高町小中
標   高  45m
比   高  22m
築 城 者  大橋氏
築 城 年  室町時代
  式  丘城
遺   構  なし     
登城時間  ―

 

歴 史

 鴻巣城主内河氏の一族が小中に居住して大橋氏を名乗り、小中城を築いたと云う。
 小中城は屋敷形式の丘城であったと思われるが、詳細は不明である。
 

現 状

 小中城は日高中学の東側にある標高45m程の小丘にあり、「城の段」と呼ばれる。
 現在城跡は一面竹林となってリ、遺構については何も残されていない。
 
 

写 真

                                 
曲輪部分 曲輪部分

                                

地 図






紀中地方の城跡