岩崎城(いわさきじょう)

所 在 地  有田郡湯浅町湯浅
標   高   3m
比   高   ―
築 城 者  湯浅宗重
築 城 年  鎌倉時代
形  式  平城
遺   構  なし 
登城時間  ―
 

歴 史

 岩崎城は、西に熊野古道、北に山田川が流れる水陸の交通の要衝にあり、鎌倉時代に武士団を形成した湯浅宗重・宗景の館城である。
 

現 状

  まちなみの駅湯浅に車を駐車して、重要伝統的建造物群保存地区内を散策後に城跡に向かった。
  岩崎城があった場所は、現在住宅が密集して遺構は残されていないが、城跡のある小字岩崎の近隣に小字殿田があり、湯浅氏の田があったと推定される。

写 真

                                 
城跡(小字岩崎) 城跡(小字岩崎)
   
城跡の西を通る熊野古道 まちなみの駅湯浅

地 図





紀中地方の城跡