横地山城(よこちやまじょう)

所 在 地  東牟婁郡那智勝浦町市屋
標   高  125m
比   高  120m
築 城 者  不明
築 城 年  不明
  式  山城
遺   構  曲輪、土塁、堀切
登城時間  30分
       
 

歴 史

 太田川流域から二河や湯川に至る熊野大辺路街道を見下ろす位置にあることから、街道を押さえる目的で築かれたと思われる。
 築城者は太田川流域の勢力と思われ、築城時期はこの地に堀内氏が侵攻した戦国時代末期に思われる。
  
 

現 状

 横地山城は市屋集落や太田川を一望できる標高125mにあり、市屋から二河に至る大辺路街道から、電力会社の保安道入口より鉄塔までをつづら折れに登り、鉄塔からは羊歯を回避しながら斜面を登ると到達する。
 横地山城は単曲輪の山城で、曲輪西側に土塁が残るが、羊歯に覆われ全体像は確認できない。
 曲輪から北側尾根を下ると幅3mほどの堀切があり、大辺路街道側と遮断している。
 また曲輪から東側尾根平坦地を過ぎると小規模な出丸があり東側に土塁の一部残る。
 小規模な山城であるが、街道封鎖を主目的としたことが、遺構から分かる城跡である。
 

写 真

                                 
入口公衆トイレにある案内看板 大辺路街道入口
登城口 途中にある鉄塔から太田川上流の遠景
羊歯が茂った曲輪 曲輪土塁
曲輪土塁外部 北側尾根平坦地
北側尾根堀切 北側尾根堀切
 
東側尾根平坦地 東側出丸土塁


経 路

         
  
             
        ↑↑↑   
      登城経路(動画)

地 図




紀南地方の城跡