下里城(しもさとじょう)
所 在 地 東牟婁郡那智勝浦町下里 標 高 80m 比 高 50m 築 城 者 土井佐渡守 築 城 年 寛正3年(1462年) 形 式 山城 遺 構 曲輪 土塁 堀切 溜池 登城時間 40分
歴 史築城者は土井佐渡守と云われるが詳細は不明である。城跡西側にある下里神社南側(現在は空地とコンビニ敷地)が土井氏の居館跡であり、その付近にあった井戸を土井ノ井戸と呼んでいたが今はない。 また土井氏の菩提寺である龍蔵寺が南側にあり、墓地には五輪の塔が4基祀られているが、土井氏の墓なのかは不明である。 |
現 状下里城は太田川下流に位置し集落を見下ろす標高50mの小高い山にある。町立太田中学校より津波避難道が整備され、そこから道がなく急斜面や深いシダに行く手を阻まれながらもようやく城跡に辿り着いた。 城跡は曲輪部分が造成により大部分が破壊されているが溜池跡もあったようである。 曲輪の北側尾根には二重の堀切があるが曲輪直下のものは深く岩盤を削り掘られ、岩盤を削った岩を斜面に石垣として利用している。 なお曲輪より約200mほど離れた北東尾根に10m四方の周辺を土塁で囲んだ曲輪があり、出丸であったと思われる。 |
写 真 |
北側より城跡に至る尾根 | 北側尾根堀切 |
北側尾堀切 | 堀切と繋がる建竪 |
堀切内部石垣 | 造成された曲輪跡 |
曲輪北側の櫓台のような土盛 | 周辺を土塁で囲んだ出城 |
経 路
|