今市仮城(いまいちかりじょう)

所 在 地  海南市日方
標   高  2m
比   高  ―
築 城 者  大野十番頭
築 城 年  天正5年(1577)
  式  平城
遺   構  なし
登城時間  ―
       
 

歴 史

 天正5年(1577)に織田信長の雑賀攻めが行われ、大野郷を支配していた土豪衆である大野十番頭が信長方と雑賀衆方に分裂することになる。
 「井松原合戦」が展開され、その際に信長方が築いた陣城が今市仮城で、雑賀衆方は、名高城を築き対峙した。
 この合戦で双方併せて200人の戦死者を出し、雑賀衆方が勝利したという。
 

現 状

 今市仮城は日方川南側に築かれた陣城であるが、現在城跡は住宅地となり遺構は何も残されていない。

写 真

                                 
城跡付近 日方川
      
  
    

地 図




紀北地方の城跡