伏山城(ふしやまじょう)

所 在 地  海南市多田
標   高  11m
比   高  ―
築 城 者  不明
築 城 年  不明
  式  平城
遺   構  なし
登城時間  ―
       
 

歴 史

 日蓮宗妙台寺は伊勢平家一門大橋太郎通貞が出家して草庵を設けたのが始まりであり、戦国期には四方に壕をめぐらし、雑賀党から四国の長曾我部元親らととも連携を保っていたが、紀州攻めの際に秀吉が攻め入り灰塵に帰したといわれる。
 

現 状

 日蓮宗妙台寺が城跡であったようであるが、城跡を思わす遺構は何もない。

写 真

                                 
山門 山門
本堂 葵御紋


    

地 図




紀北地方の城跡