鍋倉山城(なべくらやまじょう)
所 在 地 御坊市塩屋町北塩屋 標 高 49m 比 高 38m 築 城 者 鍋倉信正 築 城 年 永正年間(1504年〜1521年) 形 式 山城 遺 構 曲輪 堀切 土塁 登城時間 20分
歴 史築城者の中村氏は和佐玉置氏の臣下であり、現在の極楽寺前の台地に中村城(御坊市)を築いたが、後に鍋倉山に居城を移したため、鍋倉氏を名乗った。天文2年(1533年)の1月22日に、能舞台の帰路の途中に玉置氏に攻められ自刃し、鍋倉山城も焼かれたという。 |
現 状王子川河口から約1km上流にある鍋倉山に城跡はある。城跡は主曲輪が東西20m、南北40mほどのあり、南側に低い土塁が残されているが、全体的にシダが生い茂り、形状が確認しにくくなっており、また主曲輪から南側、西側、北側にそれぞれ付曲輪が配置されている。 |
写 真 |
登城口 | 主曲輪 |
主曲輪 | 主曲輪土塁 |
主曲輪切岸 | 西側曲輪 |
南側曲輪 | 北側曲輪 |
経 路 |
地 図 |