星尾城(ほしおじょう)
所 在 地 有田市星尾 標 高 34m 比 高 3m 築 城 者 保田氏 築 城 年 鎌倉時代 形 式 山城 遺 構 曲輪 登城時間 5分
歴 史鎌倉時代に湯浅宗重の子宗光は、保田、石垣、阿弖川、田殿の地頭となり、有田川町糸野と有田市星尾に館を構えて、保田氏を名乗った。星尾城の築城年代は不明であるが、星尾館の裏山にあることから、保田氏関連の城であると推測される。 |
現 状城跡には秋葉山社の祠と鳥居があり、敷地内は三角形で、西側に向けて傾斜している。城跡は三方が急な斜面で、南側のみ尾根続きであるが、現在みかん畑に開墾されて確認できないが、当時は堀切があったかもしれない。 |
写 真 |
![]() |
![]() |
みかん畑から城跡方面 | 秋葉社 |
![]() |
![]() |
曲輪 | 曲輪 |